最近流行りのタピオカはお好きですか?
タピ活と呼ばれるくらい本当に流行っていますよね。
札幌でも狸小路や、すすきのなどに沢山のお店がありますし、どのお店のタピオカも本当に美味しいですよね!
しかし、東京の方ではタピオカを飲んだ後のゴミの問題もチラホラ(すごく??)あるらしいですね。
皆さん、ゴミはきちんと所定の場所に捨てるか、持ち帰って始末しましょうね(^^♪
タピオカは高カロリー食品?
タピオカのカロリー
タピオカは好きだけど、気になるのはカロリーじゃないですか?
そこでちょっと調べてみました!
実は、高カロリーな食品らしいです。タピオカ(乾)100gあたりのカロリーは355kcal。
ごはん100gあたりのカロリーは168kcalなので、比較するとタピオカが意外に高カロリーということが分かり、驚かされますね!
とは言え、茹でるとタピオカは、100gあたり62kcalになり、さらにドリンクに入っているタピオカは大さじ1杯くらいです。カロリーにすると9kcalほどになるようです。
意外とカロリー的に少なくて安心しました。
でも、タピオカ自体のカロリーはそれほどでもないけれど、飲み物の方にお砂糖が沢山入っているものが多いようで、その辺はやっぱり気にしながら飲むしかないって事ですね。
タピ活の道もなかなか大変かもしれないですね。
そして、今回タピオカについて色々調べてみたところ、ちょっと興味ある内容が出てきました。
それが【グルテンフリー】です!
聞いた事はあったけれど、実際どんな事なのか調べる事もなく、今まで過ごしてきました。
皆さんはいかがでしょうか?
グルテンフリーについて実践していらっしゃる方も沢山いるかとは思いますが、今一度ここでグルテンフリーについて触れていきたいと思います。
グルテンフリー
主に小麦などの穀物に含まれるタンパク質から生成されるグルテンを摂取しない食事療法。小麦粉を使ったパンや麺類などに代わり、ジャガイモ粉、米粉、玄米粉、トウモロコシ粉などを原材料とするグルテンを含まない加工品を摂取する。グルテンによって引き起こされる自己免疫疾患であるセリアック病、グルテン過敏症(不耐症)、小麦アレルギーなどの予防・改善のために生み出された。近年では免疫力の向上や食欲の抑制といった健康・美容効果が見込める食習慣として欧米で広く取り入れられており、日本でも注目を集めている。
なぜグルテンフリー?
そもそもグルテンフリーは、グルテンに対してアレルギーを持つ人のための食品です。
グルテンアレルギーは特に、パンが主食である欧米人の間で多く見られ、人口の約10%以上がグルテンに対して何らかのアレルギーを持つというデータもあります。
グルテンアレルギーの代表的なものが「セリアック病」で、アメリカでは人口の約1%が該当し、さらに増加しているといわれています。
消化管の粘膜がグルテンたんぱくによって傷つけられて起こるもので、栄養素の欠乏や消化障害など、その症状は非常に深刻です。
また、セリアック病より比較的症状の軽いものに「グルテン過敏症」があり、グルテンを摂取すると頭痛や吐き気などの症状が出ます。
これらのグルテンアレルギー患者の増加にともなって、欧米ではグルテンフリー市場が急速に拡大していて、宅配ピザのピザハットではグルテンフリーのピザが販売されているほどです。
アレルギー以外にも。グルテンフリーが選ばれる理由
グルテンフリーの食品を選ぶ理由は、アレルギーだけではありません。
有名なのがテニスのジョコビッチ選手です。彼の強さはグルテンフリーの食事が作ったともいわれています。
グルテンフリーの食事に変えることで体重が減って体の調子が良くなり、体力の回復が早く疲れにくい身体になっただけでなく、集中力がアップし、よりリラックスできるようになったというのです。
また、海外のセレブ達がこぞって実践していることで話題となり、「グルテンフリーダイエット」としてダイエットを目的としたグルテンフリーが日本でもここ数年ブームとなっています。
このように、グルテンフリーの食事は体質の改善につながるといわれていますが、具体的には下記のような効果があるといわれています。
・コレステロール値の改善
・腸内環境の改善
・体力が増す
・美肌効果
・冷えやにきびの改善
・食欲の抑制
・疲労感の減少や睡眠の改善
・むくみやコリの改善
・関節炎の改善
・糖尿病や心臓病、ガンなどのリスクが減る
・グルテンフリーの食品を選ぶことで体に良くない加工食品を食べる機会が減る
・果物や野菜を摂る機会が増える(これらはグルテンフリーなので)
・グルテンフリーの食品にはビタミン、ミネラル、抗酸化物質をより含むものが多いので、ウィルスや菌に強くなる
グルテンを摂らない食事に変えることで、このように実にさまざまな効果が期待できるといわれています。
なるほど。沢山調べていくと、ジョコビッチ選手もこの食事療法を実践するようになってから、飛躍的に成績が伸びたとか。
本にもなっています。
これを見ていると、グルテンフリーって良いものなのかな?って思っちゃいましたが、でも実践するとしたらちょっと大変かなとも思います。
しかし、今大人気のタピオカは、グルテンが含まれていない食品なのでグルテンフリーを実践していくにあたって良い食材ではありますね(^_-)
タピオカ以外のグルテンの含まれない食材、逆に含まれる食材も見つけてみました。
グルテンフリー食品の選び方
最近は日本でもグルテンフリーと表示された商品も増え、スーパーではグルテンフリーコーナーが設けていることもあるほどですが、
そうではない場合、グルテンフリーかどうかは原材料表示を見て自分で判断する必要があります。
グルテンを含むかどうかの判断基準としては下記のようなものがあります。
明確にグルテンフリーなもの
・加工されていない豆や種、ナッツ類
・卵
・生肉、生魚
・生鮮果物・生鮮野菜
・乳製品のほとんど
つまり、加工されていないかどうか、グルテンを含む穀物が含まれていないかどうかがひとつの判断基準となります。
グルテンを含まない穀物には下記のようなものがあります。
・米
・そば
・大豆などの豆類
・とうもろこし
・葛
・亜麻
・じゃがいも
・キビ・アワ
・キヌア
・アマランサス
・タピオカ
グルテンを含む食品
・小麦
・大麦(麦芽も)
・ライ麦
小麦粉にはさまざまな種類がありますが、原材料に下記が記載されていたらグルテンを含みます。
・デュラム小麦粉
・カムート粉
・セモリナ粉
・スペルト粉
「グルテンフリー」と明記されていないかぎりグルテンを含む可能性のある食品
一般的に、下記の食品はグルテンフリーと表示されていない場合、または、とうもろこしや米、大豆など麦以外の穀物を代用していないかぎりグルテンを含む可能性が高いです。
・ビール
・パン
・ケーキ
・キャンディー
・シリアル
・ウエハース
・クッキー、クラッカー
・フライドポテト
・パスタ
・ドレッシング
・醤油、醤油を使ったソース類
・ポテトチップスなどのスナック菓子
・たれ付きのお肉
・スープ、粉末スープ
・味噌
お味噌も麦を使わず、大豆と米だけでできたものがあります。
これらは、加工段階での混入がないかぎりグルテンフリーといえます。
「オーツ麦」は、栽培や加工の段階で小麦が混ざる可能性があるので、アレルギーなどグルテンを絶対に摂りたくない場合は、グルテンフリーと表示されていないかぎり避けたほうがよいです。
下記もグルテンを含む可能性があるので注意が必要です。
・麦芽香料や加工デンプンなどの添加物
・結合剤としてグルテンを使っているサプリメント
また、材料としてグルテンを含む食品を使っていなくても、同じ製造ラインで使っていれば混入の可能性があります。
うーん…何だか実践していくのは本当に大変そうですね。
以前私は糖質オフダイエットをしていた時があって、その時に食べる物に本当に苦労した事を思い出しました。(笑)
グルテンフリーって、糖質オフダイエットにも通ずるものがある感じですね。
その大変さと引き換えに健康が手に入るなら!と思えば苦にならないのかな?
この事を調べていて、本当に私もグルテンフリーを実践してみようかと何度も考えましたが、残念ながら実践にはまだ至っておらずです。(;^ω^)
でも、本当に体に良さそうなので、タピオカから発生した今回のハナシは私の生活を変える事になるかもです!
皆さんももし興味があればやってみてくださいね♪
そして、タピオカも考えながらマナーも守りながら美味しく楽しみましょう(‘ω’)ノ
GOOD DAY SALONでは、美しさを追求する女性へ、美女の要件の一つである「白い歯」をご提供!
札幌中心部の狸小路近くで、リーズナブルな価格で気軽にホワイトニングができるセルフホワイトニングサロンです♪札幌市営地下鉄 大通駅 徒歩5分♪
GOOD-DAY SALON
札幌市中央区南2条西7丁目12-5 サンエスビル3F
tel 011-221-6006
mail
goodday.salon.hm@gmail.com
OPEN 11:00〜20:00(最終受付19:30)
定休日:月曜日